2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Gmail を便利に使う

GMail テンプレートジェネレータ http://user.media.nagoya-u.ac.jp/people/h043146b/mail.html# Gmail にテンプレート切り替え機能を付けてみた - 記憶は削除の方向で http://d.hatena.ne.jp/re_guzy/20070904/p1 守破離でいこう!!: Gmail 2.0 で複数の署名…

MT コメントアウト

MovableType のテンプレートでコメントアウトする場合には html のコメントタグではなく、MTIgnore タグを使用する。 小粋空間: MTIgnore タグ http://www.koikikukan.com/archives/2006/11/20-021032.php#

便利なスクリプト (続き)

便利なスクリプトで書いた livedoor Reader のレートをキー操作で変更する Greasemonkey スクリプトだけど、livedoor Reader のほうで [w] が「最初の未読フィードに移動」という操作のショートカットキーとして割り当てられていることに気づいた。[w] を [e…

RTM にショートカットキーを表示するスタイルシート(for Stylish)

Remember The Milk にショートカットキーを常に表示するスタイルシート。これはとても便利だ。Greasemonkey のスクリプトとしても適用させることができるというのは知らなかった。アドオン Stylish は下記のスタイルシートのみにしか使用していないため、そ…

Windows7(beta) つづき

Windows7(beta) で [caps lock] と [ctrl] を入れ替えたくて、Xkeymacs を入れたけれど、有効になっていないような気がした。そういえばレジストリの書き換えが制限されるとかそういう話を目にしたような気がして検索してたら、下記エントリを発見。 Windows…

新コンビニ誕生

家の近くにあった個人経営のコンビニが昨年10月に閉店し、改装してまたコンビニになるとのこと。セブンイレブンだったらいいな、と思っていたらまさかのミニストップということが判明した。ミニストップはそこから100mくらい行ったところにすでにあったのに…

Windows7(beta) 入れてみた。

フォントがきれいだなぁ。 8 月 1 日まで使えるという、Windows7 beta を普段使っている環境(Windows2000)とは物理的に別の HDD に入れてみた。ずっとベータで使わせてくれればいいんだけど、そういう訳にはいかないか。WindowsXP の DSP 版(ちょっと安い…

実家(猫)の写真

log

ノートパソコンの上に乗る猫

log

MT と WP

試しに今借りているレンタルサーバに WordPress を入れてみた。 テンプレートは MovableType でも使用している Vicuna を適用。そもそも MovableType もまだまだ全然使いこなせていない上に、「再構築がネック」と不満に思うほどエントリ数も更新頻度もない…

英語の雑誌

English Zone の最新号の内容がよさそう、らしい。 英語力をつけるために購読してみようかな。 英字新聞を読み続けるのはしんどそうだけれど、月刊誌ならできるかも。 最新号のご案内 | 英語で読む だから力になる English Zone http://www.englishzone.jp/c…

memo

x31 と x30 とでは動作速度がだいぶ違うらしい。 メモリ DDR と SDR WindowsXP の DSP 版の販売は 1 月末までとのこと。 買ったほうがよさそう。 Home で 1 万 1,000 円くらい。 長く使用することを考えたら、決して高い買い物ではないか。

年賀状を作るにあたって

日本郵便が提供している年賀状作成ソフトがあるというのを初めて知った。 これ使って作ろうかな。(遅いけど) 年賀状デザインキット|郵便年賀.jp|年賀状は、贈り物だと思う。 http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/index.html

OSZAR »